とある日本語教師の身辺雑記

中国の大学で日本語を教えながら、日常の雑感や出来事を気の向くままに綴ります(最近は麺と猫と自転車が主)。

雑感・エッセイの類

スピーチ大会が終わり平穏な日常が戻ってくる(11.25~27)

11月23日(土) 第5回合肥日商倶楽部スピーチ大会が開催された。 合肥日商倶楽部とは、合肥に支社や支店、工場などを構え、日本人駐在員を派遣している日系企業(花王とか日立とかヨドコウとか)及び駐在員からなる集まりである。 日商倶楽部スピーチ大会は…

「あやまる」ってのはあれだね、恥ずかしいものだね。

今日私は謝った。 なぜかというと、自分の過去の誤りに今日になって気づいたからである。 2週間前の夕方のこと。 O主任から「この文章の日本語の意味がとれないんですが」と相談を受けた。 確かにその文章は少しごちゃごちゃしていて、よく文意が理解できな…

忙しさにパンクしそうな頭で『ハチクロ』見たりスピーチ指導したりしながら考えたりしたこと(11.15~22)

15日(金) 7時起床。 快晴。 運動のために自転車に乗って巣湖南岸を100km走る。 特筆することは特になし。 ただちょっと風が強かったのでペダルが重かったな。 夕方には無事に帰宅。 夜は肉を焼いて赤ワインをゴクゴク飲みながらパクパク食べているうち…

お掃除・アニメ・説教の日々(11.8~14)

8日(金) 8時起床。 素晴らしい秋晴れ。 授業がないオフ日でもある。 こんな素晴らしい天気に恵まれた今日一日をいかに過ごすかについて、布団の中でゴロゴロしながら考える。 目の前には3つの選択肢がある。 ①このまま起きて大学へ行き仕事をする ②午前…

日記(11.1~3)

1日(金) 新しい月を迎え、2019年も残すところあと2月となった。 古諺曰く「歳月人を待たず」(中国語では“岁月不待人”)。 「歳月流るる如し」(“岁月如流”)なんてのもある。 ほんとうに時の流れは早いものですね。 私は今年32歳になる。 まだまだ若輩…

日記(10.29~31)

29日(火) 7時起床。 授業は10時からなのでゆっくりシャワーを浴びて8時過ぎに出勤。 蔵書リストの提出期限が迫っているのだが、まだまだうちにはたくさんの本が堆積している。 そこからテキトーにむんずと掴みだしたものをリュックにパンパンに詰め、オフ…

日記(10.21~24)

21日(月) 清々しい秋晴れ。 学期9週目である。 6時起床で大学へ。 授業の合間を縫って原稿書き。 今日は中国語の構造助詞「的」と日本語の格助詞「の」を比較しながら説明する。 中国語の構造助詞とは、ある文における単語や句の構造を示す助詞のことで…

日記(10.18~20)

18日(金) 授業がない金曜日。 前日遅くに寝たので好きなだけ惰眠を貪る。 9時にのそのそと起き出す。 30分ほどローラーに乗って汗をかき、シャワーですっきりしたあとに大学へ。 さっそくパソコンに向かい日記をアップしたあと、昼まで原稿を書き進める…

日記(10.15~17)

15日(火) 6時起床。 今日は授業はひとつだけ。 あいかわらず朝から原稿書き。 文法がご専門のS先生が事務室にいらしたので、私が書いた「ハとガ」の説明に対するご意見を伺う。 S先生はやっぱり専門家だけあって、私が自分で「ここが弱いなあ」と思ってい…

日記(10.8~10.11)

8日(火) 休暇明け最初の勤務日。 5時半に起床。 寒い。 6時過ぎに大学へ行く。 机上に積み上げていた本やらマンガやらを整理しながら、蔵書の一覧表を作る。 この蔵書一覧の作成はO主任からのお願いである。 もうすぐ地区の教育庁(日本で言う各都道府県の…

独学の楽しみと「サル」の愉悦について

秋である。 だんだんと寒くなるこれからの時期、室内でも運動できるように、新しく自転車のローラーを買った。 以前から固定式ローラーは使っていたが、今回導入するのは自転車を固定せずそのまま上に乗って走る、通称「3本ローラー」。 固定式ローラー。写…

なんだかどんどん漢字が書けなくなっていく、そんな感じ。

新学期3週目。 前回の日記にも書いたとおり、今学期の私の時間割は、水曜と金曜がまっしろである。 特に水曜日がオフというのはありがたい。 月・火と頑張って少し疲れたところで小休止できるからである。 なのでいまのところけっこう余裕を持って過ごせて…

卒論発表会の雑感

気がついたら6月である。 あっというまに2019年も後半に突入したことになる。 学校は今週が学期第14週目。 17週目に期末試験が行われ、夏休みとなる。 夏休みが待ち遠しいが、もうひと踏ん張りである。 しかし、最近暑い。 今日の最高気温は34度…

春の夜にふらっと。

私は屋台が好きだ。腰を据えて飲むもよし、冷やかし程度に眺め歩くもよし。とはいえ、日本において堂々たる屋台街といえば、まあ、福岡市ぐらいしか残っていない。 同じ九州の鹿児島には、「屋台村」なる飲食街が数年前にできたが、私は移動できない店舗を「…

「変化すること」と「変化しても変化しないもの」について

私の授業を受けたことがある学生さんたちはご存知だと思うが、私は学生さんたちに毎週日記ならぬ「週記」を書かせている。 その一週間にあった出来事と自分の思ったこと、感じたことを作文してくるという課題だ。 今の大学生たちがどんなことに興味を持ち、…

容儀検査

私の高校には容儀検査という制度があった。 これは制服の着こなしや髪型などについて、教師が生徒を検査するもので、検査項目は「前髪が眉にかかっていないか」とか「学校指定の靴下を履いているか」とか「スカート丈は膝上5cm以内か」とか、そういうもの…

いかにズボラでも最低限持つべき「親切心」について

3日(日) 曇り時々雨。 寒い。 日本から帰ってきてからというもの、合肥はずっとこんな天気である。 街全体の雰囲気が「灰色」だ。 こんな天気が続くと心も晴れないし、ベランダの洗濯物や「干し魚」(焼酎のあて)も乾かない。 そろそろ太陽が恋しい。 今…

文化に「所有格」は馴染むのか

ヤフーニュースで「文化の盗用」に関する記事を読んだ。 アリアナ・グランデが「七輪」と漢字のタトゥーを入れて話題になったことは以前ニュースで知っていたが、「文化の盗用」(cultural appropriation)という考え方があり、それがある地域(ここではアメ…

卒論代筆サービスに思う。

とある場で卒論代筆サービスの広告をシェアする大学生を目にした。ふと思う。 大学生に向かって「大学生なら卒論ぐらい自分の頭を使って真面目に書きなさい」(ほとんどの人にとっては、金や職位に関係なく、自由に自分の頭を使える最後のチャンスなんだし)…

「ホントの私」が俗物で、何か問題でも?

ネットでこんな記事を見た。「SNSで盛った自分」と現実の差に苦悩 デジタル普及で恋愛もビジネスも…〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース いろいろ難しく書かれているが、そんなに難しく論じる必要がある話なのだろうか。 snsで「盛った自撮り」や「イン…

スッキリしなくてすみません。

朝起きてニュースをチェックしていたら、こんな記事を読んだ。 headlines.yahoo.co.jp 見出しによる刷り込みの影響が多分にあると思うが、これを読んで私は「うーん」と思ってしまった。 とくに違和感を覚えた部分が、ここ。 お茶の水女子大学の決断は、すば…

「日本人なら誰でもできる」について

28日(月) 朝から大学に来て教科書編集のお仕事。 日本語音声を聞き、文字起こしされたスクリプトと照らし合わせながら、日本語の問題をチェックするという「日本人なら誰でもできる」お仕事である。 とはいえ、こういう仕事をいけぞんざいにやるか、それと…

「巧さ」と「自然さ」について

27日(日) 私は「日曜日にはネジを巻かない」(by 村上春樹)。 なので最低限の運動と夕飯の買い出し以外、家でゴロゴロして過ごす。 「ネジを巻かない」ので、当然頭はボーッとしている。 そういう状態で活字を読んだり、深遠な映像作品を鑑賞しても、あま…

ストックフレーズの呪縛について

25日(金) 昨日も書いたように、この日はうちの大学の「仕事納め」の日。 午前中に事務室に行ったら、ちょうど日本語学部の先生方と事務の人たちが、日本への交換留学生選抜に関して会議を開いていた。 意見を求められたので、私の思うところを述べさせて…

「過去は常に新しく、未来は常に懐かしい」

本学では今日が春節前の「仕事納め」。 会議や雑務に追われていた中国人の先生方や事務の職員さんたちも、あすから晴れて冬休みである。 私のような外国人教師はありがたいことに会議も雑務もないので、二週間前に授業も成績処理もさっさと終わってフリーに…

よそわしか(長崎弁です)。

お弁当を食べながらニュースをチェックしていたら、ふるさとに関するこんなニュースを目にした。 「愛人やろもん」長崎新聞社長が性的言動 会社側、セクハラ否定 長崎新聞社(長崎市)の徳永英彦社長(59)が昨年11月、長崎市内の懇親会で部下の女性に性的な…

天気がいいから散歩をしましょう(ザ・ストックフレーズ)

ここ数日快晴が続いている。 相変わらず気温は低いが、太陽が出ているので過ごしやすい。 空も雲一つなく青々と澄んでいる。 学生さんたちが「待ってました」とばかりに寮から布団を持ち出して、キャンパスのあちこちで干している。 あるものは鉄棒に、また…

日本語の「思う」について思う

朝起きてヤフーを見ていたら、こんな記事を目にした。 headlines.yahoo.co.jp これまでもここでたびたび書いているように、私は最近日本語作文教育について考え、実践しているので、興味をそそられた。 起き抜けにコーヒーを飲みながら読む。 読んだ。 論理…

「問い」について問う日々

10日(木) 冬休み一日目。 3月まで休みだから、春休みも兼ねているといえるだろう。 昨夜遅くまで飲んでたので、11時に起床。 ゆっくりシャワーを浴びたあと、徒歩で30分ほどのところにある「新華書店」へ。 この書店は中国でチェーン展開している書店…

「魅力」について

広河隆一の「セクハラ」報道をみて、ちょっと思ったことがあったので記しておく。 このニュースで私が一番気になったのは「(女性たちは)僕に魅力を感じたり憧れたりしたのであって、僕は職を利用したつもりはない」という「反論」部分だ。 世界的人権派ジ…