とある日本語教師の身辺雑記

中国の大学で日本語を教えながら、日常の雑感や出来事を気の向くままに綴ります(最近は麺と猫と自転車が主)。

「変化すること」と「変化しても変化しないもの」について

私の授業を受けたことがある学生さんたちはご存知だと思うが、私は学生さんたちに毎週日記ならぬ「週記」を書かせている。 その一週間にあった出来事と自分の思ったこと、感じたことを作文してくるという課題だ。 今の大学生たちがどんなことに興味を持ち、…

週末日記(餃子を包み、とんこつを煮る)

16日(土) 10時起床。 ねむい。 なんだか体の奥底から疲れを感じる。 このまま一日ベッドでダラダラしていたいが、経験上、「疲れたし、ダラダラするか」という姿勢で一日を過ごしてしまうと、かえって疲れがたまってしまう。 なので、頑張って起きる。 …

日記(新学期第二週目、というかこれじゃ「週記」だな)

11日(月) 新学期第2週目。 先週同様、1年生の会話と3年生の視聴説が入っている。 1年生のクラスは雰囲気もよく、順調に進む。 今日は教科書を使って「~は…です」「~も…です」「~は…ではありません」「…でもありません」などの文型を練習したあと…

容儀検査

私の高校には容儀検査という制度があった。 これは制服の着こなしや髪型などについて、教師が生徒を検査するもので、検査項目は「前髪が眉にかかっていないか」とか「学校指定の靴下を履いているか」とか「スカート丈は膝上5cm以内か」とか、そういうもの…

日記(とくになにもない週末)

9日(土) 晴れ。 ポカポカ陽気である。 キャンパスでは桃の花が満開に咲いている。 春だね。 春眠暁を覚えず(春眠不觉晓处处闻啼鸟)。 前日早く寝たが、それでも8時ぐらいまで爆睡。 布団の中で30分ぐらい「土曜日だし、昼過ぎまで寝てもいいじゃんね…

日記(新学期第1週)

5日(火) 今日は一コマだけだけれども、一限から。 うちの大学の一限目は朝8時(!)からなので、つらい。 私は朝が苦手である。 非常に苦手といってもいい。 思い返してみれば、私は大学に入学したあとの最初の講義(8時50分開始)に見事に寝坊した…

いよいよ始まる新学期

4日(月) 6時に起床。 カーテンの隙間から久しぶりの陽光がチラチラと差し込んできて、机上に光の筋を描いている。 月曜日から天気がいいと、「よし、今週は頑張ろう」という気持ちになれて、ありがたい。 いよいよ新学期の開始である。 私は今学期偶数週…

いかにズボラでも最低限持つべき「親切心」について

3日(日) 曇り時々雨。 寒い。 日本から帰ってきてからというもの、合肥はずっとこんな天気である。 街全体の雰囲気が「灰色」だ。 こんな天気が続くと心も晴れないし、ベランダの洗濯物や「干し魚」(焼酎のあて)も乾かない。 そろそろ太陽が恋しい。 今…

日記

25日(月) 9時に起床。 奥田民生を聴きながらキャンパス内を軽く一時間走ったあと、ガスコンロで鍋いっぱいにお湯を沸かし、お風呂に入る。(事務手続きの関係で給湯器はまだ直っていない) 2週間遊び惚けていたので、午後から大学に行き仕事をする。 …

日本滞在記(回想録)

11日に日本に帰国した。 滞在中もブログに日記を書くつもりでいたのだが、いろいろバタバタしていてゆっくり落ち着いた状態でパソコンを開く機会がなかなか訪れなかった。 そうやって「あーブログ更新せんとなあ」と思いながら一行の日記も書かないまま過…

文化に「所有格」は馴染むのか

ヤフーニュースで「文化の盗用」に関する記事を読んだ。 アリアナ・グランデが「七輪」と漢字のタトゥーを入れて話題になったことは以前ニュースで知っていたが、「文化の盗用」(cultural appropriation)という考え方があり、それがある地域(ここではアメ…

卒論代筆サービスに思う。

とある場で卒論代筆サービスの広告をシェアする大学生を目にした。ふと思う。 大学生に向かって「大学生なら卒論ぐらい自分の頭を使って真面目に書きなさい」(ほとんどの人にとっては、金や職位に関係なく、自由に自分の頭を使える最後のチャンスなんだし)…

日記(観覧車、給湯器の故障)

5日(火) 春節。 前回の日記に書いたとおり、昨年から合肥では爆竹や花火が禁止されたので、まったく新年ムードが感じられない。 特にしなければならないこともないので、ゆっくり朝寝。 寒い朝にぬくぬくとしたベッドで二度寝をするのは最高の贅沢である。 …

「ホントの私」が俗物で、何か問題でも?

ネットでこんな記事を見た。「SNSで盛った自分」と現実の差に苦悩 デジタル普及で恋愛もビジネスも…〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース いろいろ難しく書かれているが、そんなに難しく論じる必要がある話なのだろうか。 snsで「盛った自撮り」や「イン…

日記(爆竹、映画、パンク)

2日(土) 昼前まで爆睡。 11時ぐらいにベッドから這いずり出し、シャワーを浴びる。 そのまま活動を開始するかと思いきや、またもやベッドに戻り、本を読んだりネットをチェックしたりして、ぐだぐだ過ごす。 しかし流石に「これじゃいかん」ということ…

スッキリしなくてすみません。

朝起きてニュースをチェックしていたら、こんな記事を読んだ。 headlines.yahoo.co.jp 見出しによる刷り込みの影響が多分にあると思うが、これを読んで私は「うーん」と思ってしまった。 とくに違和感を覚えた部分が、ここ。 お茶の水女子大学の決断は、すば…

日記(羊とガチョウと魚と「グルグル」)

1日(金) 早いもので2019年最初の月が終わった。 1月は我ながらよく働いたと思う。 冬休みなのにね。 まあ冬休みだからなんだけど。 前日の冷え込みから一転、今日は快晴で温かい。 昨日一面に降り積もっていた雪は一瞬にして溶けさってしまった。 本…

日記(進まない仕事とか、態度の悪いおじさんとか、「グローバルについて」とか)

30日(水) 月曜から引き続き教材編集のお仕事。 日本のテレビニュースを文字起こししたものと、実際の映像資料を照らし合わせて、間違いや欠落を探す。 昨日は「日本人なら誰でもできる」と書いたこの作業だが、やってみると結構楽しくなってきた。 中国…

気ままに勉強日記。

29日(火) 寒い。 事務室の窓から外を望むと、霧とスモッグで一面白く霞んで見える。 ご案内のとおり、私は冬休みに入っている。 しかし毎朝ちゃんと起きて、手弁当で大学へ通っている。 机に向かい仕事や研究に没頭し、日が暮れる頃に切り上げ帰宅。 晩ご…

「日本人なら誰でもできる」について

28日(月) 朝から大学に来て教科書編集のお仕事。 日本語音声を聞き、文字起こしされたスクリプトと照らし合わせながら、日本語の問題をチェックするという「日本人なら誰でもできる」お仕事である。 とはいえ、こういう仕事をいけぞんざいにやるか、それと…

「巧さ」と「自然さ」について

27日(日) 私は「日曜日にはネジを巻かない」(by 村上春樹)。 なので最低限の運動と夕飯の買い出し以外、家でゴロゴロして過ごす。 「ネジを巻かない」ので、当然頭はボーッとしている。 そういう状態で活字を読んだり、深遠な映像作品を鑑賞しても、あま…

ストックフレーズの呪縛について

25日(金) 昨日も書いたように、この日はうちの大学の「仕事納め」の日。 午前中に事務室に行ったら、ちょうど日本語学部の先生方と事務の人たちが、日本への交換留学生選抜に関して会議を開いていた。 意見を求められたので、私の思うところを述べさせて…

「過去は常に新しく、未来は常に懐かしい」

本学では今日が春節前の「仕事納め」。 会議や雑務に追われていた中国人の先生方や事務の職員さんたちも、あすから晴れて冬休みである。 私のような外国人教師はありがたいことに会議も雑務もないので、二週間前に授業も成績処理もさっさと終わってフリーに…

天気がいいのでポタリング。

昨日に引き続き晴天である。 銀行に行き、昨日の残りの日本円を引き換えたあと、春遊を愉しむべくポタリングにでる。 「スポーツドリンクを薄めたもの」と「温めた豆乳でプロテインを割ったもの」をボトルに詰め、いざ路上へ。 いつもならば東に向かいそのあ…

年年岁岁花相似

朝一で銀行へ行く。 来月日本に一時帰国するので日本円を調達しなければならない。 中国の決まりでは外貨への換金は身分証が必要となる。 身分証としてパスポートを使って換金する場合、一日の両替制限が500ドルとのことである。 私は外国人なので、当然…

久しぶりのポタリング。

19日(土) 気温が低くて曇り空。 にもかかわらず久しぶりに自転車にのりたくなったので、MERIDAのロードバイクを引っ張り出し路上へ。 時々ローラーには乗っていたが外を走るのは本当に久しぶりである。 以前住んでいたマンションは郊外にあり、車も少な…

よそわしか(長崎弁です)。

お弁当を食べながらニュースをチェックしていたら、ふるさとに関するこんなニュースを目にした。 「愛人やろもん」長崎新聞社長が性的言動 会社側、セクハラ否定 長崎新聞社(長崎市)の徳永英彦社長(59)が昨年11月、長崎市内の懇親会で部下の女性に性的な…

天気がいいから散歩をしましょう(ザ・ストックフレーズ)

ここ数日快晴が続いている。 相変わらず気温は低いが、太陽が出ているので過ごしやすい。 空も雲一つなく青々と澄んでいる。 学生さんたちが「待ってました」とばかりに寮から布団を持ち出して、キャンパスのあちこちで干している。 あるものは鉄棒に、また…

会話の「壁当て」

教科書で教えられている日本語の疑問や問いに関する語彙の種類と量を確認するために、初級の教科書から高級の教科書まで目を通し、関連するところのみを抜き出すという(バカみたいに地味な)作業を朝からやっている。 面白みがない作業だが、そのぶん普段で…

風邪日記。

12日(土) 風邪を引く。 日本にいたときは風邪など全く無縁だったのだが、中国に来てからというもの毎年必ず2回は風邪を引くようになった。 とくに春と秋はもれなく風邪をひく。 寒暖の差が激しい内陸の都市(重慶・合肥)に住んでいるからだろうか。 4年…